代表挨拶
代表 小木 慎子
経歴
元フリースクールKOPPIEスタッフ
公立小学校支援教育支援員
公立小学校支援級介助員
免許:中学校・高等学校国語
通信制大学:特別支援教育を学習

大学卒業後、塾の講師や家庭教師として不登校生徒の学習支援にあたってきました。1対1での丁寧な関わりがいかに重要かを知りました。
その後東京都のフリースクールKOPPIEで、心理系スタッフの元で1対1から1対2、1対3、そして集団へと広がっていく関わりの重要性を学んできました。
相模原市に引越したのちは、通信制大学で特別支援教育を勉強しながら、発達障害、知的障害、自閉症などの知識を得て、公立小学校で支援教育支援員、支援級介助員として現場で働きました。そこでは丁寧な指導と整った環境がいかに重要かを知りました。子どもたちの成長、発達する力、生きていく力を感じました。同時に学校現場の教員不足を子どもたちに影響のある深刻な問題として捉え、少しでも子どもたちの休息の場を提供できたらという思いを強く持ちました。
2023年初めて海外へ行きました。ケニアで障害児のケア施設「シロアムの園」を立ち上げた日本人医師公文和子先生と出会い、強く影響を受け、任意団体を立ち上げました。
子どもたちには国境も障害の有無も関係ありません。私たちはそうした思いで子どもたちに関わっていきます。
セカンドスペーストゥエンデは、子どもたちとともに遊び、笑い、学び合い、私たちスタッフも子どもたちと同じ目線で楽しく過ごせる居場所でありたいと思います。
また、学校をはじめ、子ども支援団体、地域社会の方々と連携して、将来、子どもたちが力強く生きていけるサポートをします。
私たちが子どもたちを自立させるのではなく、子どもたちが自ら自立していく、その背中を後押しし、見守っていく、そんな居場所を目指します。
そして、様々な不登校の背景を考え、個別支援計画を作り、その子に合わせた指導、支援をしていけたらと思っています。
地域の他のフリースクール、個人塾、若者サポートステーション、無料塾などと連携し、それぞれのお子さんに合った場所が見つかるように支援をします。
私達の目指す形は子どもたち、その家族が孤立しない社会です。
スタッフ紹介

支援教育専門士(初級)
トムさん

虹色発達サポーター
BBA講座認定
あっちゃん

リラクゼーションセラピスト2級
メンタルヘルスマネジメント3種
ぴかりん

◼︎◼︎◼︎
マユジン

無料塾かけはし代表
ふじたん

中学・高校教員免許
イトウ先生
